業務用エアコンは自分で掃除できる?

ほとんど毎日利用する業務用エアコン。溜まったホコリなどをほったらかしにしておくと電気代が上がり、
エアコン本体の寿命も短くしてしまいます。さらに、業務用エアコンから吹出すカビ・雑菌・ホコリなどはアレルギーの原因にもなりますので、そこで働くスタッフの健康も損ねてしまいます。
しかし、エアコンのフィルター清掃では取り除けない微細なホコリやカビが、どうしてもエアコン内部に付着してしまいます。そこで、ACNでは業務用エアコンの分解洗浄によるクリーニングを推奨しております。
定期的な業務用エアコンのクリーニングは、空調の快適性を保つためにも大変重要です。


業務用エアコンの掃除・クリーニングで電気代を削減!?

夏場や冬場など、業務用エアコンを本格的に稼働する前に掃除をしておこうと考える事業者様は多いのではないでしょうか?
しかし、専門知識がないまま業務用エアコンを掃除していいのか、また本当にする必要があるのか悩んでしまう場合もあるでしょう。
そこで本記事では、業務用エアコンを設置している事業者様向けに、簡単なクリーニング方法を紹介していきます。

業務用エアコンの掃除はなぜしなければいけない?

業務用エアコンには、自動清掃機能がついているため無理に掃除をしなくてもいいのではと考える人も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、エアコンの自動清掃機能はあくまでフィルターを掃除するだけであって、内部にゴミは溜まっていきます。
当然、自動清掃機能が付いていない業務用エアコンも定期的に掃除をしなければさまざまな悪影響が出ます。
以下に、業務用エアコンを掃除しないことで起こりうる主な悪影響を、まとめました。

カビの原因となる

業務用エアコンは、室内の空気を吸い込んで適切な温度の風として送り出す仕組みとなっています。
そのため、空気中に舞っているゴミや汚れを吸い込みやすく、そのまま放置しているとカビが生える原因になります。
特にエアコンのフィルターは、ゴミやほこりを機器の内部に通さないために非常に汚れやすい部分でもあります。
そこにエアコン内部で冷やされた空気により結露が混ざることで、カビが生えやすい環境となり異臭の原因にもなります。

電気代が高くなる

業務用エアコンの内部に汚れやゴミが溜まると、運転効率が落ちてしまい電気代が高くなる傾向があります。
汚れやゴミ、カビはエアコン内部の空気の循環を悪くするため、今までと同じパフォーマンスを発揮しようとエアコンは多くのエネルギーを使います。
結果的に電気代が高くなってしまったというケースも多いため、効率的な運転をしたいという場合はこまめな掃除が必須となります。

業務用エアコンの電気代と節約する方法

こちらの記事では、業務用エアコンを稼働させた際にかかる電気代の目安を詳しく解説し、電気代の節約ができるエアコン選びのポイントを紹介していきます。
業務用エアコンの電気代がどれくらいかかるのか気になる方は、ぜひご一読ください。

業務用エアコンの電気代と節約する方法

故障する恐れがある

エアコンに汚れやゴミが溜まっているまま稼働し続けると、機器全体に負荷がかかり故障の原因や寿命を短くすることにつながります。
ゴミや汚れ、カビはエアコンの異音や異臭を引き起こすこともあるので、汚れが原因だと思い込むことで本当に機器の内部に異常がある際の重要なサインを見逃してしまいます。
結果的に故障につながるリスクが大きくなるため、業務用エアコンは定期的に掃除することをおすすめします。

定期クリーニングの4つの利点

1.嫌なニオイの軽減

業務用エアコン内部はハウスダスト・カビ・ダニ・花粉・タバコのヤニなどの汚れがいっぱいです。
分解洗浄で見えない部分の汚れも綺麗になるので、スタッフやお客様に快適な環境を提供できます。

2.冷暖房の効きめアップ!

業務用エアコン内部のホコリやカビは熱効率を下げてしまいます。
クリーニングで空気の通りを良くすると、冷暖房効率が上がります。

3.省エネで電気代もお得に!

 

汚れた業務用エアコンは、エアコン本来の運転能力をダウンさせることになり、今までと同じ冷暖房の効果を必要とする時は、
今まで以上の仕事量を求める事になるので電気代が高くなってしまいます。
定期的な洗浄で冷暖房効率を下げないことで電気代の消費を抑えることができます。

4.故障も未然に防げます

クリーニングすると同時に業務用エアコンが正常に機能しているか確認することができるため、故障を未然に防ぐことができます。

業務用エアコンの掃除は自分でできる?

業務用エアコンは、奥の細かい部分に触れない範囲であれば専門知識がなくても掃除することができます。
主に掃除ができる部分としては、エアコンのフィルターや自動清掃機能でゴミを溜めているダストボックスなどです。
エアコンフィルターは一番ゴミやほこりが溜まりやすい部分でもあるため、フィルターを定期的に掃除することで内部も比較的清潔に保つことができます。
フィルターやダストボックスの外し方は、業務用エアコンのタイプにより異なるため事前に確認しておくとよいでしょう。

業務用エアコンを自分で掃除する前に気を付けるポイント

業務用エアコンを自分で掃除する前に、いくつか確認しておくことで大きな事故や故障を防ぐことができます。
以下に、自分で業務用エアコンを掃除する場合に、事前に確認しておきたい2つのポイントをまとめました。

ポイント①エアコンのタイプを確認する

業務用エアコンは主に6種類に分かれており、それぞれでカバーやフィルターの外し方が異なります。
そのため、まず設置しているエアコンのタイプ・メーカーを確認して、正しい方法でカバーやフィルターを外すようにしましょう。
また、それぞれで掃除方法や注意点も変わってくるため、取扱説明書をしっかり読んでエアコンタイプにあった掃除を行うことが大切です。

ポイント②電源がオフになっているかを確認する

業務用エアコンの掃除を行う前には、必ず電源がオフになっているかを確認しましょう。
電源が入っている状態で、直接エアコンのカバーをあけてフィルターを外そうとすると、感電してしまうリスクがあります。
大きな事故にもつながりかねないため、電源がオフになっており念のためコンセントを抜いておくと安心でしょう。

 

業務用エアコンを自分で掃除する際の流れと手順

それでは、業務用エアコンを自分で掃除する際の大まかな流れと、手順ごとの詳しい解説をしていきます。
掃除の流れとしては、以下のようになります。

1.必要な道具を用意する

2.エアコンのタイプを確認する

3.電源をオフにする

4.フィルターを外す

5.フィルターの掃除をする

6.フィルターを乾かす

7.フィルターを取り付ける

8.室内機の外側を水拭きする

手順①掃除に必要な道具を用意する

業務用エアコンのフィルターを掃除するためには、さまざまな道具が必要です。
主に必要なものとしては、掃除機・エアコンクリーニング用の洗剤(台所用の中性洗剤でも可)・古い歯ブラシ・清潔なタオルの3点です。

手順②エアコンタイプの確認する

エアコンのタイプによってフィルターの外し方は異なるため、まずは設置しているエアコンのタイプを確認しましょう。
エアコンによっては掃除方法も変わってくるので、注意が必要です。

手順③電源プラグを外す

エアコンに触れる前に、電源をオフにして電源プラグを外しておきましょう。
電源がつい状態で掃除作業を始めてしまうと、感電するリスクがあるため安全のためにも電源プラグを抜いておくことをおすすめします。

手順④フィルターを外す

次に、確認したエアコンのタイプに対応する正しい手順でフィルターを外していきます。
フィルターの外し方はエアコンの取り扱い説明書や、Webで公開されている取り外し方などを参考に慎重に外していきます。

手順⑤フィルター掃除をする

外したフィルターはほこりがついていることがほとんどのため、まず掃除機でほこりを吸いましょう。
次に、一旦水洗いしてから洗剤と古い歯ブラシを使って、フィルターをこすり洗いします。
このときに、フィルターに傷をつけないよう力をこめすぎないことがポイントです。

手順⑥フィルターを乾かす

フィルターがキレイになったら、フィルターを乾かしていきます。
まずは清潔なタオルで水気を拭き取り、風通しのいい場所で陰干しをします。
フィルターのフレームは柔らかいプラスチックのため、直射日光にあてると変形してしまう恐れがあります。

手順⑦フィルターを元の位置に取り付ける

フィルターが乾いたら、外した時と同じように元の位置に取り付けます。
フィルターの取り付け方もエアコンのタイプによって異なっており、取扱説明書に記載されている手順で取り付けるようにしましょう。

手順⑧室内機の外側を水拭きする

最後に、エアコンのカバーといった室内機の外側を水拭きします。
室内機の外側も空気中の汚れが付着して、黒ズミや屋に汚れなどが目立つ場合があります。
しっかりと拭きあげて、乾いたタオルで水気を拭き取ることで掃除は完了です。

業務用エアコンを自分で掃除する際の注意点

業務用エアコンを掃除している際にも、注意しておきたい点がいくつかあります。
以下に、エアコン掃除の主な3つの注意点をまとめました。

注意点①エアコンを分解しすぎない

業務用エアコンの掃除方法に、分解洗浄というものがあります。
しかし、この方法専門知識のある業者でないと故障や事故のリスクがあるため、自分で掃除する場合はやらないようにしましょう。
フィルターを外す際に、機器の内部にも汚れが溜まっていることが見えるかもしれませんが、専門知識がない場合はフィルター掃除だけにとどめておきましょう。

注意点②内部の細かい部分には触れない

上記で分解しすぎる危険性について説明しましたが、内部の細かい部分に触れることも同様に故障や事故のリスクがあるためやらないようにしましょう。
業務用エアコンは複雑な構造となっているため、専門知識がないまま触れてしまったことにより故障してしまうと専門業者による修理が必要となります。
特に配線部分や電子パーツ関連は、手を触れないようにしましょう。

注意点③鋭利な道具は使用しない

業務用エアコンはデリケートな機器のため、掃除の際に鋭利な道具を使用しないようにしましょう。
たとえば、奥まった場所を掃除しようと細い棒の先にティッシュなどを付けて機器の内部に差し込むと意図せず何かの部品を壊してしまうかもしれません。
エアコンの故障にもつながるため、なるべく柔らかい道具を使って傷をつけないように掃除をしましょう。

業務用エアコンの最適な掃除頻度

業務用エアコンを掃除する場合、どのくらいの頻度で行ったほうがいいのか気になりますよね。
ここでは、自分で掃除する場合の掃除頻度の目安と、業者に依頼する場合の掃除の頻度を紹介します。

フィルターなどの一般的な掃除頻度の目安

フィルター掃除などの自分でできる簡単な掃除の場合、1~3ヵ月に1度程度行うとよいとされています。
ただし、24時間ずっと稼働している場合や油汚れ・ヤニ汚れなどが気になる場合は、毎月掃除することをおすすめします。

定期的に業務用エアコンを掃除する必要がある理由

フィルター掃除をしたとしても、機器の内部までしっかり掃除ができません。
そのため、業者に分解洗浄を依頼して徹底的に掃除してもらう必要があります。
業者に依頼する大掛かりな掃除の場合、2~3年に1度が目安とされています。
ただし、こちらも使用頻度や環境にも作用されるため、汚れやすい状況で稼働している場合は年に1回ほどの掃除を目安としましょう。

業務用エアコンの掃除を業者に依頼する場合

業者にエアコンの掃除を依頼する場合、何から手をつけていいのか分からないという方は多いのではないでしょうか?
ここでは、依頼のタイミングやかかる料金、優良な業者選びのコツなどを紹介していきます。

業者にエアコン掃除を依頼するタイミング

専門業者に業務用エアコンの掃除を依頼するタイミングとしては、主に夏や冬前など本格稼働を始める前がおすすめです。
また、エアコンから異臭や異音があるといった場合や、エアコンの効きが悪くなってきたと感じた場合も、業者による掃除で解決できることもあります。

業者に依頼する場合にかかる料金の相場

業務用エアコンの掃除を業者に依頼する場合、料金の相場としては15,000~35,000円ほどとなります。
ただし、業者によっても料金の差に幅があり、購入した業者に掃除を依頼することで割引してくれる可能性もあります。
そのため、一度設置を依頼した業者に問い合わせてみることをおすすめします。

優良な専門業者を選ぶポイント

業務用エアコンの掃除ができる業者は数多くあり、実力には大きな差があります。
中には詐欺に近い行為や中途半端な清掃をする業者もいるので、慎重に業者選びをしましょう。
優良な業者を選ぶポイントとしては、まず作業内容や料金形態を明確に提示してくれる業者がおすすめです。
また、損害賠償保険に入っている業者であれば、トラブルが起きた際にも確かな対応をしてくれます。
対応してくれた担当者の印象も重要であり、細かい要望にも真摯に対応してくれる業者であれば信用できる業者と言ってよいでしょう。

業務用エアコンの分解洗浄

エアコン内部の汚れの原因は、フィルターでは取り除けない微細なホコリ。
このホコリがエアコンの熱交換機に付着し、カビを繁殖させイヤな臭いの原因になったり、
水漏れやドレンホースづまりなども引き起こします。また、消費電力の増加や故障にも関連しております。

業務用エアコンを分解洗浄することで、普段お掃除できない部品を一つ一つ取り外し内部の汚れを徹底的に洗浄致します。

  • 業務用エアコンの分解洗浄①
  • 業務用エアコンの分解洗浄②

汚れの原因は業種ごとに違う

以下の環境では、エアコン内部の汚れが通常よりも早く進行するため、早めのエアコンクリーニング・メンテナンスをおすすめします。

  • 店舗やオフィスなど、人の出入りの多い環境
  • 飲食店の厨房など、油を使用する環境
  • 工場などのホコリが多い環境
  • 研究室など、換気のできない環境
  • 美容室やペットショップなど、毛クズの多い環境
  • 学校や学習塾など、チョーク粉の多い環境
  • 医療施設など、環境衛生面に考慮しなければいけない環境

分解洗浄の流れ

  • 1.ブレーカーを落として、汚れないように周囲を養生。
  • 2.業務用エアコン(室内機)を分解。
  • 3.洗剤を高圧で噴出。大量の水で熱交換器を洗浄。
  • 4.分解作業で取り外したパーツも綺麗に洗浄。
  • 5.パーツを組みなおして、養生を外して完了。

※所要時間は1台2時間~3時間ぐらいです。

  • 洗浄前のエアコン写  真
    洗浄前のエアコン写真
  • 洗浄後のエアコン写真
    洗浄後のエアコン写真

業務用エアコンの修理・買い替えはどちらが安いのか

こちらの記事では、業務用エアコンの修理・買い替えにかかる料金や、それぞれのメリット・デメリットを比較して、どちらがお得になるのかを解説します。 業務用エアコンの修理や買い替えを検討している方はぜひご参考ください。
業務用エアコンの修理・買い替えはどちらが安いのか

業務用エアコンのフィルター掃除のまとめ

  

いかがでしたでしょうか?

  

業務用エアコンは汚れやゴミが溜まりやすく、掃除をしないまま稼働し続けると異臭や故障の原因にもなります。
最も汚れの溜まりやすいフィルター掃除であれば、専門知識がなくても掃除は可能のため定期的に掃除することをおすすめします。
ただし、機器内部の細かい部分の掃除は専門業者に任せる必要があるため、2~3年に1度は業者に依頼するようにしましょう。

ACNではお客様に最適な業務エアコンのご提案をさせていただいております。
初期費用0円のメンテナンス付きリースプランや、蓄積されたノウハウで、お客様の職種や設置環境に合わせたぴったりの業務用エアコンをご紹介いたします。

休日・深夜のスピード工事、業務用エアコンの馬力変更や設置位置の見直しなど、業務用エアコンのリース・取り付けならACNにお任せください!

分解洗浄を依頼すると2万円以上!?ACNで業務用エアコンをお得に導入すれば、初期費用0円で出張・修理費無料&定期的な分解洗浄付きで光熱費も大幅削減!

初期費用0円で業務用エアコンを導入できる「あんしん保証Ecoプラン」の詳細はこちら

資料請求・お見積もり

資料請求・お見積もり

Pマーク画像
当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマーク付与認定を受けています。 プライバシーマークは、日本工業規格「JIS Q 15001:2017個人情報保護マネジメントシステム要求事項」に適合して 個人情報を適切に取り扱っている事業者に付与されるものです。