エアコンの主な部品と交換周期
こちらが業務用エアコンを構成する主な部品です。また、部品ごとに交換周期は異なるため、交換周期をもとにメンテナンスをしていく必要があります。
そうすることによって、ランニングコストの低減・耐用年数の延長・故障の予防・快適性の持続・安全性の確保につながります。
業務用エアコンの消耗部品一覧
ただ、これらの部品を全て交換するとなると非常に大きな費用がかかります。修理費用の一例をご紹介致します。
業務用エアコンの主要構成部品の概算費用
※指でスワイプするとスクロールします。
| 構成部品 | ~2馬力 | 3~6馬力 | 8~10馬力 | |
|---|---|---|---|---|
| 室外機 | 圧縮機(コンプレッサー) | ¥150,000 ~ | ¥250,000 ~ | ¥350,000 |
| 電子膨張弁(冷媒を制御する弁) | ¥80,000 ~ | ¥100,000 ~ | ¥120,000 | |
| 熱交換器(クーラーフィン) | ¥150,000 ~ | ¥220,000 ~ | ¥240,000 | |
| 本体制御基板(運転制御するマイコン) | ¥40,000 ~ | ¥60,000 ~ | ¥70,000 | |
| インバーター基板 (コンプレッサーの回転を制御するマイコン) |
¥40,000 ~ | ¥60,000 ~ | ¥70,000 | |
| パワーユニット(電気を増幅させる装置) | ¥60,000 ~ | ¥80,000 ~ | ¥80,000 | |
| サーミスタ、センサー (空気の温度を検知する部品) |
¥30,000 ~ | ¥40,000 ~ | ¥50,000 | |
| 電磁開閉器(圧縮機の電気を入切する部品) | ¥30,000 ~ | ¥50,000 ~ | ¥60,000 | |
| ファン電動機(風を送り出すファンモーター) | ¥50,000 ~ | ¥80,000 ~ | ¥120,000 | |
| 室内機 | ファン電動機(風を送り出すファンモーター) | ¥60,000 ~ | ¥70,000 | |
| 熱交換器(クーラーフィン) | ¥70,000 ~ | ¥70,000 | ||
| ドレンポンプ(水を排水する装置) | ¥60,000 ~ | ¥60,000 | ||
| 制御基板(運転制御するマイコン) | ¥40,000 ~ | ¥50,000 | ||
| サーミスタ、センサー (空気の温度を検知する部品) |
¥20,000 ~ | ¥40,000 | ||
| ドレンパン(水を受ける皿) | ¥80,000 ~ | ¥80,000 | ||
| スイングモータールーバー (風向調整する可動式の羽根) |
¥20,000 ~ | ¥25,000 |
業務用エアコンの修理見積りの一例
<問い合わせ時>
事務所待合室で1台の業務用エアコンを使用中。
エアコンの電源を入れてもエラーコードの表示が出るのみで動作しない状況となっていた。
こちらのお客様は、修理問い合わせ時、ダイキンの業務用エアコンをご使用中でエラーコード(E0)が表示されていました。(E0)とは、室外機の保護装置が作動している状態で、技術員を派遣して調査した結果、ガス欠・コンプレッサーの異常・ファンモーターの異常を確認致しました。
今回の保全で、メーカーから出てきた修理見積りは下記になります。
※指でスワイプするとスクロールします。
| 品名及び仕様 | 数量 | 金額 |
|---|---|---|
| スクロール式圧縮機 | 1台 | 約165,000円 |
| アキュームレータ | 1個 | 約18,000円 |
| 防振ゴムプレ組立品 | 3個 | 約1,000円 |
| 圧縮機防音カバー | 1個 | 約3,000円 |
| 圧縮機ヘッドカバー | 1個 | 約1,000円 |
| クランクケースヒータ | 1個 | 約2,000円 |
| 温度スイッチ(吐出管用) | 1個 | 約2,000円 |
| プリント基板 | 1個 | 約19,000円 |
| サーミスタ | 1個 | 約1,000円 |
| 冷媒R-22(100グラム単位) | 1式 | 約12,000円 |
| 冷媒回収作業 | 1式 | 約17,000円 |
| フロン破壊処理(100グラム単位) | 1式 | 約5,000円 |
| 冷媒系統主要部品の交換 | 1式 | 約57,000円 |
| 電磁開閉器 | 1個 | 約7,000円 |
| 機材ロープ搬入、搬出 | 1式 | 約22,000円 |
| 諸経費 | 1式 | 約12,000円 |
| 合計(税抜) | 約344,000円 | |
突発的に起こる故障の修理費用は経営者様にとって大きな負担になってしまいます。そこで、考えたのが当社独自のあんしん保証Ecoプランです。
業務用エアコンの修理・買い替えはどちらが安いのか
こちらの記事では、業務用エアコンの修理・買い替えにかかる料金や、それぞれのメリット・デメリットを比較して、どちらがお得になるのかを解説します。
業務用エアコンの修理や買い替えを検討している方はぜひご覧ください。




