エアコンのお手入れ
エアコン内部のカビ発生を防ぐには?
エアコン内部にカビが発生する条件としては、冷房を長時間稼働させたことによるエアコン内部に溜まる水滴と、エアコン停止後の室内の温度です。ようするにエアコン内部の水滴を除去し乾燥させればカビは発生しにくくなります。 そのため …
エアコンのトラブル ~電源が入らない~
エアコンを動かそうと思ったら電源が入らない、というトラブルがあります。電源は入るが、冷えない、温まらない、臭い、水漏れするなどの症状が出る場合はある程度どこが悪いのか見当もつくでしょう。ですが、エアコンがうんともすんとも …
業務用エアコン、ガス漏れを放置すると?
エアコンが冷えない(暖まらない)と感じた際に、原因のひとつとして冷媒ガス漏れの可能性が考えられます。ガス漏れがあった場合は、補充をすることでまた冷房が正常に利用できるようになりますが、それよりもまず原因を特定しなければな …
エアコンの定期点検が義務化されました
2015年4月、フロン法(フロン排出抑制法)の改正により点検の義務化がされました。 フロン類が充填された業務用エアコン(業務用冷凍空調機器:第一種特定製品)の管理者(ユーザー様)が対象です。 業務用エアコン管理者様に対し …
エアコンの嫌なニオイは解消できる!!
夏や冬に快適に過ごすためにエアコンは必要不可欠です。しかし、エアコンをつけるとほこりっぽい臭いがしたり、酸っぱいような臭いがしたりと、異様な臭いを感じたことはないでしょうか? エアコンは手入れをせずに放っておくと、内部に …
カテゴリー
最近の記事