エアコンで梅雨のジメジメを解消!

これからの季節は、雨が多い梅雨に差し掛かります。雨の影響でそれほど暑くないのに肌がべたつき、不快感を感じる事がよくあります。今回は、そんなジメジメする梅雨を快適に過ごせるよう、エアコンの機能を上手く活用するポイントをご紹介します!

冷房運転と除湿運転の違い

高温多湿になりやすい梅雨の時期は、状況に応じてエアコンの冷房運転と除湿運転をうまく使い分けるのがポイントです。

冷房運転とは

冷房運転とは「温度」を下げることが目的です。室内の暑い空気を外へ放出し、代わりにエアコン内部で冷却した空気を室内に放出してくれるため、除湿運転よりも効率良く室温を下げる事ができます。

除湿運転とは

除湿運転は「湿度」を下げることが目的です。エアコンの機種によっては、弱めの冷房運転で温度を少し下げて除湿する「弱冷房除湿(ドライ)」と、温度を下げた空気をちょうどいい温度に暖めなおしてから部屋に戻す「再熱除湿」の2タイプがあります。

再熱除湿の場合、室内の空気を冷やさずに除湿できるため、肌寒い日は再熱除湿が適しています。ただ、空気を再び暖める分、弱冷房除湿よりも電気代がかさむ傾向にあるので、その日の気温に合わせて弱冷房除湿と再熱除湿を使い分けるのがポイントです。

除湿運転が活躍する梅雨の時期

湿度が高くなりがちな梅雨は、エアコンの除湿運転がもっとも活躍する季節といえます。特に少し肌寒いにも関わらず空気がしっとりしているような日は、除湿運転の『再熱除湿』を利用する事で室温はそのまま、不快なジメジメ感だけを取り除く事ができます。また除湿運転を活用し、部屋干しする事で洗濯物を効率的に乾かす事もできます。

除湿機や除湿剤、速乾ハンガーなどの便利アイテムを使用すれば、よりエアコンを効率的に使うことが可能です。工夫して不快な梅雨を快適に過ごしましょう!

業務用エアコンのことならACNまで>>

Pマーク画像
当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマーク付与認定を受けています。 プライバシーマークは、日本工業規格「JIS Q 15001:2017個人情報保護マネジメントシステム要求事項」に適合して 個人情報を適切に取り扱っている事業者に付与されるものです。