エアコンの試運転は夏前がベスト!

まだシーズン前のため、エアコンの試運転は後回しにしても大丈夫だと思っているあなた!実はシーズンの1ヶ月前までに試運転を実施した方が良いと言われています。

なぜ試運転が必要なの?

エアコンが真夏に壊れてしまうと、修理もしくは買い替えまでエアコンが使えなくなります。例年7月〜8月に故障の問い合わせや点検依頼が集中するため、問い合わせてから使えるようになるまで、最低でも1〜2週間かかる…なんてことも。その間、暑くて困るだけでなく熱中症で命の危険もあるため、少し早めの5月~6月前半の試運転がおすすめされています。また、外気温が低い初夏に試運転する方がエアコン内部に負荷がかかりにくく、製品にも環境にも優しいとされています。

試運転の方法

1.電源プラグをコンセントに差し込む。リモコンの電池をチェックする。

2.運転モードを「冷房」にして、温度を最低温度(機種によって異なる)に設定。10分程度運転する。

3.冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないか確認する。

4.さらに30分程度運転し、室内機から水漏れがないか確認する。

5.異臭や異音がしないか確認する。

電源を入れる前に、ブレーカーやコンセントをチェックしましょう。特にコンセントにホコリがたまっていたりすると、思わぬトラブルにつながることもあるので、注意が必要です。また、室内機だけでなく室外機のチェックも忘れないようにしましょう!室外機の上や正面にモノが置かれていないか、ドレンホース(排水ホース)が落ち葉などで詰まっていないか、上を向いていたり水たまりに浸かったりしていないか等、水漏れの原因に繋がるものは排除しましょう。

エアコンに不調が見つかった場合は?

掃除などで改善可能なものがある一方、本体の不調などはメーカーや販売店への修理・交換依頼が必要になります。

異臭がする

エアコンの風が臭う主な原因は、エアコン内のホコリでカビや雑菌が繁殖していることにあります。臭いの元になっているカビや雑菌を取り除くことで改善できますので、ホコリがたまらないように定期的なフィルター掃除をしてみましょう。

それでも改善しない場合は、エアコンを30分~1時間フル稼働させてみてください。カビや雑菌が結露水と一緒に室外に出て行き、臭いが除去できる可能性があります。

異音がする・電源がつかない

異音や電源がつかないといった問題の場合は、販売店やメーカーに点検・修理を依頼しましょう。なお、エアコン自体が古い場合は注意が必要です。補修用性能部品の保有期間は法律で規定されており、販売終了から10年間です。10年以上前の製品だと修理が不可能だったり、そもそも修理費用が高額になる可能性もあります。

まとめ

試運転は、シーズンの1ヶ月前までに実施しましょう。10年近く使用している古い機種は光熱費が高い傾向にあるため、最新機種に入れ替えることによって電気代削減に繋がる可能性があります!また、フィルターにホコリがたまっていたり、内部が汚れていたりすると冷房の効きが悪くなり、余計な電気を使ってしまいます。フィルターは定期的に掃除するようにしましょう。

業務用エアコンのことなら【お客様満足度7年連続No.1】のACNまで>>

Pマーク画像
当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマーク付与認定を受けています。 プライバシーマークは、日本工業規格「JIS Q 15001:2017個人情報保護マネジメントシステム要求事項」に適合して 個人情報を適切に取り扱っている事業者に付与されるものです。