業務用エアコンブログ
エアコンの「霜取り運転」って?
エアコンを使用していると急に寒くなってきた、なんてことありませんか?それは故障ではなく、「霜取り運転」を行っているのです。 室外機に霜がつく理由 エアコンが暖房運転をしているとき、室外機は冷たい空気を屋外に吹き出していま …
半導体不足によりエアコンの入替えが遅くなる!?
2020年に入ってから世界的な半導体不足に陥っています。パソコン、エアコンに洗濯機。私たちの生活に欠かせない電化製品などで使われる重要な部品である半導体が不足し、生産への影響が出てきています。これからの季節に欠かせないエ …
日立業務用エアコン多機能リモコン
日立業務用エアコン多機能リモコン|業務用エアコンリース ACNエアコン 日立業務用エアコンの多機能リモコンについてご紹介します。簡単操作でさまざまな節電設定が可能。効果の「見える化」で、管理のしやすさも向上。 スケジュー …
エアコンのトラブル ~オーバーヒート~
エアコンの故障の一つにオーバーヒートがあります。オーバーヒートと言うと、車を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、エアコンにもオーバーヒートにより冷たい空気が出てこなくなるケースもあるのです。 エアコンのオーバーヒートの …
業務用エアコンの取り外し方・注意点
引っ越しや業務用エアコンが故障した際に、業者に依頼すると料金がかかってしまうので自分で取り外したいと考える事業者様は多いのではないでしょうか? しかし、専門知識もないのに自分で外してもいいのかどうか、不安に思う方もなかに …
業務用エアコンの処分(撤去)方法と費用・注意点
業務用エアコンを導入したものの、処分の方法が分からずにお困りの方もいらっしゃることでしょう。 業務用エアコンは家庭用エアコンとは扱いが異なるため、事前にやり方を確認しておくことでスムーズに処分ができるようになります。 そ …
カテゴリー
最近の記事
-
- 業務用エアコンにおける三菱「スリムZR」とダイキン「FIVE STAR ZEAS」の機能と特徴について
- 業務用エアコンの業種別にみる導入タイミングとその理由について
- 業務用エアコンの経年劣化による室外機のトラブルとその対策について
- 梅雨入り前にやっておくべき業務用エアコンの手入れや湿度が上がる時期に多いエアコンのトラブルに対する使用方法
- 業務用エアコンのエラーコード別にみるトラブルとその改善策について
- 業務用エアコンの春の冷暖房の切り替え時に多いトラブルの事例と対策
- 業務用エアコンは移設で使うより入れ替えを行った方が良い理由
- 業務用エアコンが起こす可能性なる「偶発故障」とは?どのようなリスクがある?起こりやすい事例と改善策について
- 業務用パッケージエアコンにおける熱交換器とは?仕組みと役割や交換時期について詳しく解説!
- 3月から5月の春における業務用エアコンの使用方法とポイントについて