業務用エアコンブログ
エアコンのトラブル ~電源が入らない~
エアコンを動かそうと思ったら電源が入らない、というトラブルがあります。電源は入るが、冷えない、温まらない、臭い、水漏れするなどの症状が出る場合はある程度どこが悪いのか見当もつくでしょう。ですが、エアコンがうんともすんとも …
飲食店の効果的な節電対策は?
飲食店といっても、24時間営業のファミリーレストランやファストフード、昼食や夕食時のみ営業する定食屋やラーメン店、夕方から営業を開始する居酒屋やバー・スナックなど、いろいろなジャンルがあり、それぞれにエアコン光熱費の負担 …
エアコンを長く快適に使うなら分解洗浄
業務用エアコンの清掃を自分達で行う場合、ほとんどがフィルターの清掃まで。こまめに掃除していれば機能も持続でき快適で綺麗な風が室内に送られてくるでしょう。ただ、エアコンのフィルターはあくまで室内のゴミやホコリをエアコン内部 …
冬の暖房対策について②
エアコンのスイッチON/OFFでの温度調整は厳禁 エアコンは、寒い部屋を一気に暖める時に多くの電気を使います。こまめにエアコンのスイッチの入切を繰り返して温度調節を行うと節電のつもりがかえって電気のムダ使いになる場合があ …
冬の暖房対策について①
加湿器などを利用しましょう! 寒い冬に大活躍してくれるエアコンですが、エアコンと加湿器を合わせて行うことで、効果的に暖房効果を高めることができます。
いまさら聞けないエアコンの知識⑤
業務用エアコンの能力表示について 業務用エアコンを選ぶ時に見る能力表示。○○kW~などなど、並んでいる数字…これって凄いんだろうけど、業務用エアコンとしてどう凄いの?などと、気になった事はありませんか?
カテゴリー
最近の記事
-
- 空調の風向き次第でコスト削減!業務用冷房の賢い使い方
- パッケージエアコンとは何か:業務用途で選ぶ定義・種類・導入ポイント
- 天井埋め込みエアコンの買い替えガイド:コスト・タイミング・規制を解説
- 倉庫に最適な空調の選び方と導入前に確認すべき調査項目
- 工場用空調の種類と選び方|導入・改善の注意点も解説
- エアコン除湿機能の仕組みと法人施設での省エネ運用術
- オフィスのエアコン温度管理:法令と快適性・省エネを両立させる実践術
- 業務用エアコン営業電話、どう対応すべき?迷わないための対処法
- 業務用エアコンの勘定科目とは?取得価額と税務処理の正しい判断ガイド
- 業務用エアコンの保証期間と更新戦略:延長保証・修理・買い替えの最適ガイド