業務用エアコンブログ
インバーターエアコンとは
インバーターエアコンって何? エアコンのテレビCMなどでもよく聞こえてくる「インバーターエアコン」。よく聞くのですが、このインバーターエアコンってどういったものなのかご存知ですか?
業務用エアコン「スケジュールタイマー」
業務用エアコンのリモコンは壁に張り付いているタイプが主流で、ワイヤードタイプと呼ばれています。その業務用エアコンのリモコンには、節電に使えるいろんな機能が搭載されていますが、あまり知られていないのが現状です。今回は機能の …
単相・三相、業務用エアコンの電源の違い
エアコンを設置するにあたり、設置場所の電源を確認されたことはありますか? 「単相200Vとは?」 一般家庭でも使用できる電源です。しかし、40形(1.5馬力)~80形(3馬力)までしか選ぶことができません。※80形は一部 …
8馬力ツインの馬力は8馬力?16馬力?
8馬力ツインの合計馬力数は8馬力なのか16馬力なのか?正解は言葉通り8馬力です。つまり、エアコン1セットの馬力数になります。 8馬力ツインであれば、2台の室内機それぞれ最大4馬力程度のパワーを期待できます(厳密には条件に …
フロンガス(冷媒ガス、R22、R410A)とは
「フロンガス(冷媒ガス、R22、R410A)って?」 よく耳にする「フロンガス」。実はエアコンにとって、非常に重要な役割を持っている事をご存知ですか? フロンガスとは、エアコン内を循環しているガスのこと。エアコンの機能の …
ドレンホース(ドレン配管、ドレン管)とは
「ドレンホース(ドレン配管、ドレン管)って?」 排水ホースのことを指します。運転時にエアコン内部から発生する水分を排出します。 直射日光に当たる場所にホースが設置してあると数年で劣化致しますので、2重構造となっているもの …
カテゴリー
最近の記事
-
- 業務用エアコンにおける三菱「スリムZR」とダイキン「FIVE STAR ZEAS」の機能と特徴について
- 業務用エアコンの業種別にみる導入タイミングとその理由について
- 業務用エアコンの経年劣化による室外機のトラブルとその対策について
- 梅雨入り前にやっておくべき業務用エアコンの手入れや湿度が上がる時期に多いエアコンのトラブルに対する使用方法
- 業務用エアコンのエラーコード別にみるトラブルとその改善策について
- 業務用エアコンの春の冷暖房の切り替え時に多いトラブルの事例と対策
- 業務用エアコンは移設で使うより入れ替えを行った方が良い理由
- 業務用エアコンが起こす可能性なる「偶発故障」とは?どのようなリスクがある?起こりやすい事例と改善策について
- 業務用パッケージエアコンにおける熱交換器とは?仕組みと役割や交換時期について詳しく解説!
- 3月から5月の春における業務用エアコンの使用方法とポイントについて