業務用エアコンブログ
寒い日にエアコンの暖房が止まる理由!
エアコンをつけているのに、なかなか暖かい風が出てこなくて寒い、、、という経験があるのではないでしょうか。 これは霜取り運転(デフロスト運転)を行っているからです。 気温が低くなると室外機が冷えすぎて、霜取り運転というモー …
エアコン暖房の設定温度は何度がベスト?
これから出番がやってくるエアコン暖房。設定温度や電気代についてわからないことも多いはず!そこで今回は、エアコン暖房の基本的な操作方法についてご紹介します! ■設定温度 環境省では、冬の暖房時の室内温度として …
業務用エアコンの掃除は冬前に
今週末から冬将軍が襲来!強い寒気で真冬並の寒さになるとも言われてます。これから暖房を頻繁に使う季節になってきましたが、本格的に使う前に業務用エアコンをクリーニングしましょう! 冷房を使うとカビが発生しやすい! 夏場に …
冬のエアコンを賢く使うPoint!
もうすぐ11月、寒さが厳しくなってきました。 夏より冬の方が外気温と設定温度の差が大きいため、電気代が増えてしまいます。 今回はそんな冬のエアコンを賢く使うPointについてご紹介します。 温度設定を気をつ …
知っておきたい!送風運転!
10月に入り肌寒い日が多くなりました。 季節の変わり目で体調を崩している、、、なんて方も多いのではないでしょうか。 猛暑を乗り越えるためにフル稼働だったエアコンも、ようやくお休みの期間に入ります。 冷房運転でたまったエア …
花粉症対策にはエアコンを!
花粉といえば春のスギ、ヒノキのイメージが強いのですが、実は秋にも原因となる花粉は飛んでいます。秋の花粉症の主な原因は、ブタクサやヨモギです。これらの草が開花期を迎える9~11月に花粉が飛散し、花粉症を引き起こします。 花 …
カテゴリー
最近の記事
-
- 空調の風向き次第でコスト削減!業務用冷房の賢い使い方
- パッケージエアコンとは何か:業務用途で選ぶ定義・種類・導入ポイント
- 天井埋め込みエアコンの買い替えガイド:コスト・タイミング・規制を解説
- 倉庫に最適な空調の選び方と導入前に確認すべき調査項目
- 工場用空調の種類と選び方|導入・改善の注意点も解説
- エアコン除湿機能の仕組みと法人施設での省エネ運用術
- オフィスのエアコン温度管理:法令と快適性・省エネを両立させる実践術
- 業務用エアコン営業電話、どう対応すべき?迷わないための対処法
- 業務用エアコンの勘定科目とは?取得価額と税務処理の正しい判断ガイド
- 業務用エアコンの保証期間と更新戦略:延長保証・修理・買い替えの最適ガイド