季節ごとの対策
今年は寒い?2020年 冬の気温をCHECK!
9月10日(木)、気象庁は“ラニーニャ現象”が発生しており、冬にかけて続く確率は70%程と発表しました。今のところ、10月までの平均気温は全国的に平年並みか高い予想で、多少の寒暖差はありますが、まだしばらくは残暑が続くと …
秋にやっておくべきエアコンの冬支度!
今年の夏も猛暑日が続きましたが、9月に入り朝晩は少しずつ秋らしい涼しさも感じられる様になってきました。猛暑を乗り越えるためにフル稼働だったエアコンも、ようやく休止期間に入ります。冷房運転で溜まったエアコン内部の汚れやカビ …
台風前にはエアコン対策を!
9月、10月は台風が発生しやすい時期です。台風の時は湿度も高く、気温も高いので、エアコンを使って「冷房」や「除湿」運転すると思います。しかし、台風が来ると思わぬエアコントラブルが発生することがあります。強風により、室外機 …
夏本番!熱中症にご注意を!
ようやく梅雨が明け、「業務用エアコンが故障したので入れ替えたい」と言ったお問い合わせが多くなってきました。この先、しばらくは最高気温30度以上の真夏日が当たり前になり、お盆明けにかけては、さらに暑さがパワーアップ。九州か …
2020年は例年以上に熱中症に注意!
新型コロナウイルス感染拡大予防のためマスクの使用頻度が例年以上に見込まれる2020年の夏。それだけでなく、去年以上に猛暑だと予想されています。これまでとは異なる生活環境下で迎えるため、例年以上に熱中症に気をつけなければい …
2020年梅雨明け後は猛暑に注意!
気象台は今日10日(水)に中国、近畿、東海の梅雨入りを発表しました。平年と比べると、中国地方と近畿は3日遅く、東海は2日遅い梅雨入りです。梅雨前線は11日(木)にかけてさらに北上するため、関東甲信や東北なども梅雨入りする …
カテゴリー
最近の記事
-
- 空調の風向き次第でコスト削減!業務用冷房の賢い使い方
- パッケージエアコンとは何か:業務用途で選ぶ定義・種類・導入ポイント
- 天井埋め込みエアコンの買い替えガイド:コスト・タイミング・規制を解説
- 倉庫に最適な空調の選び方と導入前に確認すべき調査項目
- 工場用空調の種類と選び方|導入・改善の注意点も解説
- エアコン除湿機能の仕組みと法人施設での省エネ運用術
- オフィスのエアコン温度管理:法令と快適性・省エネを両立させる実践術
- 業務用エアコン営業電話、どう対応すべき?迷わないための対処法
- 業務用エアコンの勘定科目とは?取得価額と税務処理の正しい判断ガイド
- 業務用エアコンの保証期間と更新戦略:延長保証・修理・買い替えの最適ガイド