エアコンの機能紹介
三菱業務用エアコン「人感ムーブアイ360」
センサー付エアコンが温度ムラ、風当たりを解消します。 <今までは> 天井近くの吸込温度だけ。 床付近の温度ムラは見逃しがち。 従来の店舗・事務所用エアコンは、天井近くの温度しか見てなかったため、天井と床の上下方向の温度ム …
ダイキン業務用エアコン「ストリーマZEAS」
使った後は、エアコン内部をキレイにするから、エアコンをいつでも清潔に保ちます! 店舗・オフィスエアコン『スカイエア』の“ストリーマZEAS”なら、冷房やドライ運転後に送風で室内機の中を乾燥させ、さらにダイキン独自のテクノ …
ダイキン業務用エアコン「除湿冷房」
ムシムシきらい、やさしく除湿。さらに心地いい空間に。同じ温度でも湿度を変えれば快適に! 室温が同じでも湿度が違えば“体感温度”は変わります。快適であるためには温度・湿度の組み合わせをほどよく保つことが大切になります。 そ …
業務用エアコン「スケジュールタイマー」
業務用エアコンのリモコンは壁に張り付いているタイプが主流で、ワイヤードタイプと呼ばれています。その業務用エアコンのリモコンには、節電に使えるいろんな機能が搭載されていますが、あまり知られていないのが現状です。今回は機能の …
三菱業務用エアコン「スマートデフロスト」
同時霜取運転回避で室温低下を抑制する三菱エアコンだけの独自機能「スマートデフロスト」 同一空間内の複数のエアコンが個別に暖房運転をしている場合、同時に霜取運転に入ってしまい、室温低下を招くこともあります。そこで三菱は、4 …
三菱業務用エアコン「パワーシェア運転」
同じ空間内で複数のエアコンを稼働させる場合、エアコンの設置場所などの影響により、圧縮機運転効率に差ができてしまいます。そこで、エアコンを最大4セットまでリンクできる新発想の「パワーシェア運転」が登場! 各エアコン機能がよ …
カテゴリー
最近の記事
-
- 梅雨入り前にやっておくべき業務用エアコンの手入れや湿度が上がる時期に多いエアコンのトラブルに対する使用方法
- 業務用エアコンの春の冷暖房の切り替え時に多いトラブルの事例と対策
- 業務用エアコンは移設で使うより入れ替えを行った方が良い理由
- 業務用エアコンが起こす可能性なる「偶発故障」とは?どのようなリスクがある?起こりやすい事例と改善策について
- 業務用パッケージエアコンにおける熱交換器とは?仕組みと役割や交換時期について詳しく解説!
- 3月から5月の春における業務用エアコンの使用方法とポイントについて
- 業務用エアコンフィルター清掃のメリット
- 過去と比べた今年の春の気温
- 過去と現在の業務用エアコンの電気代比較
- 業務用エアコンで出来るヒートアイランド現象の対策